2025/09/25 22:34
FAQ
よくあるご質問・科学的エビデンス入り
□製品の使い方(浄水・炊飯)
Q. 水を美味しくするための浄水用として、日向備長炭はどのように使いますか?
A. ご利用前に炭を軽くザルなどで水洗いしてください(※洗剤は使わないでください)。
当店の商品は出荷前に煮沸処理済みのため、簡単な水洗いだけでご使用いただけます。
その後ピッチャーに水と一緒に炭を入れて一晩(1Lあたり1袋=60gを目安にしてください)浸けてください。
備長炭は1gあたり100〜300㎡もの表面積を持ち(参考:日本木材学会誌, 2002年報告)。これはテニスコート1〜2面分に相当する広さで、微細孔が残留塩素や有機物を吸着します。翌朝にはカルキ臭が減り、口当たりがやわらかくなります。さらに炭からカルシウム(Ca)・マグネシウム(Mg)・カリウム(K)が溶出し、弱アルカリ性の「天然水」のような味わいになります。水のpHが中性からややアルカリ側へ変化る例が報告されており(例:紀州備長炭を用いた実験でpHが約7.0から8.5前後に上昇したとの報告:木材学会誌, 2002)、この変化が口当たりのまろやかさに寄与すると考えられます。
Q. ご飯を炊くときに日向備長炭を使う方法は?
A. 炊飯器にお米と水を入れる際、炭は1合につき1本(当店商品は合計3本入り)を目安に一緒に入れて炊くだけです。
炭の遠赤外線効果で米粒の芯まで均一に加熱されます。
実験では、炭を入れるとご飯の硬さが有意に上昇し「ふっくら感」が高評価されました【食品科学実験・2009】。炭は水中のpHを弱アルカリに整え、浸水工程でデンプンが糊化しやすくなるため、モチッとした炊き上がりになります。
⸻
□効果(味・水質・食感・におい など)
Q. 日向備長炭を水に入れると、味や匂いはどう変わりますか?健康や飲み物へのメリットは?
A. 備長炭は残留塩素を約80〜90%除去する力があり【国立環境研究所報告】、カルキ臭やトリハロメタン(THMs)を低減します。
WHO(世界保健機関)は塩素の味を感じ始める濃度(味覚閾値)を0.3mg/Lと示しています。日本の水道水の残留塩素は水道法で1Lあたり1mg以下と定められていますが、実際には0.4〜0.8mg/L程度のことが多いとされています。この濃度を0.3mg/L未満に下げることでカルキ臭が気にならなくなり、飲みやすさが向上します。さらにCa・Mg・Kのミネラルが自然に補給され、pHが弱アルカリ性に変化することで口当たりがまろやかになります。結果的に水分摂取量が増え、健康維持にも寄与する可能性があります(※疾病予防を保証するものではありません)。この水で淹れたコーヒーやお茶は雑味が抑えられ、豆や茶葉本来の香りが引き立ち、専門家による官能評価でも「すっきり」と表現されています。
Q. ご飯を炊くとどんな違いが出ますか?
A. 炭を入れて炊飯すると、遠赤外線と浄水作用で米粒が均一に加熱されます。
2009年の食品学研究では、炭入りで炊飯したご飯は「硬さ」「弾力」が向上し、古米特有の臭気(ヘキサナール濃度)が低減することが確認されました。冷めても硬化が遅く、お弁当や保存用にも適しています。
⸻
□使用可能期間
Q. どれくらい繰り返し使えますか?
A. 毎日使用で約2〜3ヶ月が目安です。炭の微細孔は使うほど不純物で目詰まりし、徐々に効果が低下します。
浄水用途・炊飯用途ともに最長3ヶ月程度を目安にお使いいただけます(木材学会誌, 2002年)。
⸻
□メンテナンス
Q. どのようにお手入れすればよいですか?
A. 浄水用途では、2〜3週間に一度を目安にザルなどで水洗いしてください(※洗剤は使わないでください)。
5〜10分煮沸してから天日でしっかり乾燥させると、吸着能が部分的に回復します(木材学会誌, 2002年;環境科学系レビュー論文)。
炊飯用途では、ご飯のデンプンや脂質が炭に付着しやすいため、使用後は毎回水洗いしてください(※こちらも洗剤は使わないでください)。数回に一度は煮沸・乾燥を行うと衛生的に使えます。実験的にも、煮沸・乾燥処理によって炭の再利用性が確認されています。
⸻
□安全性(人体やペットへの影響)
Q. 飲んでも安全ですか?
A. はい。備長炭は100%天然木炭で、食品添加物規格の「食用炭」と同等の安全性を持ちます。
微細な粉が混入しても体内で吸収されず排出されます。木炭は古くから食品や医療分野で利用されており、安全性が高いとされています。
ただし薬を服用中は吸着作用により薬効を弱める可能性があるため、時間をずらして使用してください。
ペットや植物にも安心して利用できます。
⸻
□再利用・処分方法
Q. 使い終わった炭の活用法は?
A. 役割を終えた炭は捨てずに再利用できます。乾燥させて靴箱や冷蔵庫に置けば、湿気やニオイを吸着して快適に保つことができます。硬い備長炭は砕けにくいため、そのまま鉢底石として使ったり、袋に入れて土の上に置くのもおすすめです。
土に混ぜて使うことも可能です。砕けない場合でも大きいままで問題ありません。植木鉢の土全体の5〜10%ほどを目安に混ぜ込んだり、植え穴の底に1〜2cm敷くだけで効果が期待できます。無数の孔が土にすき間を作ることで根が呼吸しやすくなり、スポンジのように水や養分を保持して肥料の効き目を長持ちさせます。また孔が微生物の住みかとなって土を元気にし、ややアルカリ性の性質が酸性に傾いた土をやわらげます(酸性を好む植物には入れ過ぎにご注意ください)。
※これらは農業分野で研究されるバイオチャー(炭の土壌改良材)の知見に基づいています(Lehmann & Joseph, 2015/Jeffery et al., 2011)。
なお、本品は浄水・炊飯用であり、火気使用は爆ぜる恐れがあるため禁止です。
⸻
□素材・産地・違い
Q. 日向備長炭とは?
A. 宮崎県産アラカシを原料に伝統製法で焼き上げた白炭です。
炭素含有率90%以上、硬度が高く、叩くと金属音が鳴るほど緻密。紀州備長炭との違いは原料樹種・産地ですが、効果はほぼ同等です。竹炭は軽量で多孔質な分、消臭・調湿効果に優れますが、耐久性は備長炭の方が上です。詳しくは当サイトのAboutページをご覧ください。
⸻
□配送・送料・返品
Q. 発送にはどれくらいかかりますか?
A. 通常は2〜3営業日以内に発送します(最大1週間)。
営業日は平日10〜17時、土日祝・GW・お盆・年末年始は休業です。休業中のご注文は翌営業日以降に対応します。
Q. 送料はいくらですか?
A. 通常商品の送料:全国一律800円(10個まで同一料金)。簡易梱包版は一律1個300円です。
Q. 返品はできますか?
A. 商品の品質には万全を期しておりますが、万が一の不良・誤配送は当店負担で返品・交換を承ります。
お客様都合の返品は、商品到着後7日以内・未使用未開封に限り承ります(返送送料はお客様ご負担)。
返品の流れ:1)到着後7日以内にご連絡 → 2)当店から返送先・方法をご案内 → 3)当店到着・状態確認後、1週間以内に返金いたします(お支払い方法に準じます)。※詳細はサイト内「特定商取引法に基づく表記(返品ポリシー)」をご覧ください。
Q. 配送や営業時間についての詳細はどこで確認できますか?
A. 当店サイトの「特定商取引法に基づく表記」ページに、発送目安(通常2〜3営業日)、営業日(平日10:00〜17:00)、配送業者(ヤマト運輸・日本郵便)、返品ポリシー等の最新情報を掲載しています。必要事項はそちらもあわせてご確認ください。